今すぐ応募する »

【FIN】P&C Actuarial Reserving & Reporting / アクチュアリー(IBNR備金等算出および財務報告業務)

100308

【Job Responsibility/職務の目的】
Responsible for multi business lines (Motor, Accident and Health etc.) actuarial reserving and other financial reporting.
保険数理に基づき、自動車・傷害・医療保険などのIBNR 備金等の会社の主要指標を算出すると同時に、経営陣への説明・財務報告に必要な分析を行います。


【Key Tasks & Accountabilities/職務内容】
1) Support and partially responsible for validate and calculate data with actuarial method for IFRS17 and JGAAP reserving
新国際会計基準(IFRS17)および日本会計基準での決算対応業務
2) Other related reporting (support planning for future profitability, reporting to the authorities and other ad hoc reports etc.) 
その他関連業務(将来の収支計画、監督当局への報告、その他レポートなど)


【Relationships/主な関係先】
Internal/社内:UW(underwriting) team, IT, Finance, Claims etc. 
                  商品管理部門、システム部門、財務部門、損害サービス部門等
External/社外:FSA, APAC, Auditor
                  金融庁、アジアパシフィック地域本部、監査法人

 

【Qualifications・Experience/必要知識、経験等】
1)Passed 3 or more IAJ Actuarial Exams or equivalent
     日本アクチュアリー会の試験3科目以上合格者、または同等レベルの方
2)3 - 5 years or more actuarial experience in Non-Life Insurance Companies
     損害保険会社での保険数理経験3~5年以上
3)Ability in actual use of Microsoft Office (Excel, Word, Power Point)
     MS オフィスの使用スキル(エクセル・ワード・パワーポイント)
4)Good communication skills and team player
     コミュニケーション能力があり、チームプレイができる方
5)Native level in Japanese is required and Fluent in English is preferable
     ネイティブレベルの日本語が必須、また英語力があれば尚可
6)Task Management Skill is preferable タスクマネージメント能力があれば尚可
7)Experience in actuarial software is preferable (ResQ, VBA, SAS, Python, R, etc.,)
     数理ソフト知識/プログラミング技能があれば尚可(ResQ, VBA, SAS, Python, R等)

・勤務地:東京本社オフィス(東京都中野区東中野3-14-20)または在宅勤務のハイブリッド勤務

・雇用形態:正社員

・勤務時間:フレックスタイム制;始業および終業の時刻は社員の決定に委ねる(標準となる1日の労働時間:7時間)

         フレキシブルタイム6時00分から22時00分、コアタイム なし、1日における最低勤務時間 4時間

          休憩時間60分(1日の実労働時間が4時間を超える場合)

・給与:当社規程により決定

    前職の経験・スキルを考慮

・休日休暇:年末年始休暇、ペアレンタル・リーブ(6週間の特別有給休暇。社員の性別を問わず取得できる制度)、慶弔休暇、産前産後休暇、ボランティア休暇、Re-Creation休暇

・福利厚生:

 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災、他)、退職年金制度、財形貯蓄制度、団体生命保険、会員制福利厚生クラブ加入、EAP: Employee Assistance Program(従業員支援プログラム)、育児休職制度、育児時間制度、介護休職制度、フレックスタイム制度、短時間勤務制度、時差勤務制度、育児休職者の早期復職支援手当、シフト勤務に対する育児支援手当、社内クラブ活動、ドレスコードフリー(服装自由)、オンライン自己啓発プログラム、副業、兼業(届出制)

今すぐ応募する »